子供に見せたく無いという感覚がどうもピンと来ません。
コンビニで見かけて、自分がはなはだしく不愉快になるのと、
その創作物が、(私がくだらないと唾棄しようがしまいが)
そこにありうるべき創作物であることとは関係ないんです。
出来れば、ポンペイの壁画のエッチなやつみたいに
ちゃんと子供の目に届かない辺りに置いといてくんないかなとかは
思ったとしても、多分、それも、子供にとってだって大きなお世話なんですよ。
自分が子供の頃、親の箪笥から盗み見た枕絵が、現在の大人の自分に
悪影響が…(まあ、こんな大人になっちゃったから多少あったかもしれないが。)
まず、無かったと言い切れる。
なくしゃいいだろうとか隠せばいいだろうってなもんでも無かろうと思います。
もっと、子供を育てる時に大事なことがあるんじゃないかと
なんかそんなこと考えてます。
関係ないけど、手塚先生の「妖子」。
あれは、出来れば隠しといて欲しかった。読んじゃったけど。トラウマになったけど。
くだらなくない物の方が恐ろしく回復しないもんだ。
多分知らない間にもの凄く効く薬が一緒に付いていて
その効能で飲んでも苦しむけど死なない毒みたいに…。
コンビニで見かけて、自分がはなはだしく不愉快になるのと、
その創作物が、(私がくだらないと唾棄しようがしまいが)
そこにありうるべき創作物であることとは関係ないんです。
出来れば、ポンペイの壁画のエッチなやつみたいに
ちゃんと子供の目に届かない辺りに置いといてくんないかなとかは
思ったとしても、多分、それも、子供にとってだって大きなお世話なんですよ。
自分が子供の頃、親の箪笥から盗み見た枕絵が、現在の大人の自分に
悪影響が…(まあ、こんな大人になっちゃったから多少あったかもしれないが。)
まず、無かったと言い切れる。
なくしゃいいだろうとか隠せばいいだろうってなもんでも無かろうと思います。
もっと、子供を育てる時に大事なことがあるんじゃないかと
なんかそんなこと考えてます。
関係ないけど、手塚先生の「妖子」。
あれは、出来れば隠しといて欲しかった。読んじゃったけど。トラウマになったけど。
くだらなくない物の方が恐ろしく回復しないもんだ。
多分知らない間にもの凄く効く薬が一緒に付いていて
その効能で飲んでも苦しむけど死なない毒みたいに…。