関西地方にお住まいの方へ、今週日曜までの展示です、
2011年5月28日(土)~7月3日(日)
◇午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
◇休館日:毎週水曜日、6/6(月)~9(木)
会場 京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー1・2
京都国際マンガミュージアムではこのたび、実力と人気を合わせ持ったマンガ家であると同時に、京都精華大学で教鞭もとっている5人の作家――竹宮惠子、板橋しゅうほう、さそうあきら、BELNE、都留泰作の作品を紹介する展覧会を、下記の通り開催します。
十人十色ということばがあるように、マンガも、それを描くマンガ家によって、作品世界は様々です。今回の展覧会では、その「五人五色」の世界を最大限に体感してもらうために、普段私たちがしているようにマンガ本を「読む」のではなく、また、原画を「鑑賞する」のとも違った、「感じる」ための新しい展示を試みます。
belneのスペースでは異端文書から暗黒皇帝様シリーズが展開されています。
機会のある方は是非どうぞ
(入場料が掛かります)
http://www.kyotomm.jp/event/exh/2011color5.php
http://www.kyotomm.jp/
2011年5月28日(土)~7月3日(日)
◇午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
◇休館日:毎週水曜日、6/6(月)~9(木)
会場 京都国際マンガミュージアム 2階 ギャラリー1・2
京都国際マンガミュージアムではこのたび、実力と人気を合わせ持ったマンガ家であると同時に、京都精華大学で教鞭もとっている5人の作家――竹宮惠子、板橋しゅうほう、さそうあきら、BELNE、都留泰作の作品を紹介する展覧会を、下記の通り開催します。
十人十色ということばがあるように、マンガも、それを描くマンガ家によって、作品世界は様々です。今回の展覧会では、その「五人五色」の世界を最大限に体感してもらうために、普段私たちがしているようにマンガ本を「読む」のではなく、また、原画を「鑑賞する」のとも違った、「感じる」ための新しい展示を試みます。
belneのスペースでは異端文書から暗黒皇帝様シリーズが展開されています。
機会のある方は是非どうぞ
(入場料が掛かります)
http://www.kyotomm.jp/event/exh/2011color5.php
http://www.kyotomm.jp/