本日マンガミュージアムの展覧会の搬入作業に行って参りました。
会期は25日から京都国際マンガミュージアムです!
赤帽さんに運んで頂いた額は、場所を指定してスタッフの皆さんに掛けていただきました。
画像は搬入中の会場と入り口のパネル


ベルネは昔懐かしい(最後の単行本は2006年の異端文書orz)単行本の一部も展示します。

荻原先生は仕事道具を展示 大学の授業の様子やカラーの制作行程も見られます。
25日には、ライブペイントを行います。(バネ指なのに〜!!)
会場にて、先着順で無料配布のパンフレットは荻原征弥先生とベルネの両面仕様。

ミュージアムショップで新潟コミティアで発行したbelneのコミックワークショップ本や、暗黒皇帝様ピンズ(昔々京都展で作ったモノ、今回は限定10コ)SG企画版の蒼の男シリーズなどの昔発行の珍しい本や、田村亜紀美さんの薔薇絵とのコラボ画集、東京のプランタン展で作ったポストカードも入手できます。
荻原先生のドラゴンピンズもすごいですよ。
会期は25日から京都国際マンガミュージアムです!
赤帽さんに運んで頂いた額は、場所を指定してスタッフの皆さんに掛けていただきました。
画像は搬入中の会場と入り口のパネル


ベルネは昔懐かしい(最後の単行本は2006年の異端文書orz)単行本の一部も展示します。

荻原先生は仕事道具を展示 大学の授業の様子やカラーの制作行程も見られます。
25日には、ライブペイントを行います。(バネ指なのに〜!!)
会場にて、先着順で無料配布のパンフレットは荻原征弥先生とベルネの両面仕様。

ミュージアムショップで新潟コミティアで発行したbelneのコミックワークショップ本や、暗黒皇帝様ピンズ(昔々京都展で作ったモノ、今回は限定10コ)SG企画版の蒼の男シリーズなどの昔発行の珍しい本や、田村亜紀美さんの薔薇絵とのコラボ画集、東京のプランタン展で作ったポストカードも入手できます。
荻原先生のドラゴンピンズもすごいですよ。